元々YouTubeには、個人が手掛けるエンタメ系の動画が沢山ありました。
しかし近年は、ビジネス拡大を目的として、自社のYouTubeチャンネルを運営する企業が増えています。
自社の製品やサービスを多くの人に知ってもらうには、動画の再生数を伸ばす必要があります。
ただし、闇雲に動画を出しても意味がありません。
大切なのは、効果的でクリックされやすいサムネイルを作成することです。
本記事では、YouTubeで効く、効果的なクリックされやすいサムネイルについて解説します。
YouTubeでサムネイルが重要な理由
YouTubeの動画においては、サムネイルが重要です。
なぜなら、視聴者が最初に目をとめるのがサムネイルであるためです。
どれだけ動画の内容が良くても、サムネイルが魅力的でなければ視聴者はクリックしません。
つまり、動画のクオリティを上げるよりも先に、サムネイルのクオリティを上げる必要があるのです。
サムネイルのクリック率が増えれば、良質な動画として認識され、おすすめ動画として表示される回数が増えます。
ですので、YouTubeで動画を公開する場合、しっかりとサムネイルを作り込むべきと言えます。
クリックされやすいサムネイルを作成するポイント
クリックされやすいサムネイルを作成するポイントは、次のとおりです。
文字数を少なめにする
1つ目のポイントは、文字数を少なめにすることです。
少ない文字数で、動画の内容がちゃんと伝わるのが理想的です。
文字数が多いと、視聴者は瞬時に動画を見ようは思いません。
動画の内容にもよりますが、10文字以内に収めるのが良いでしょう。
視聴者の心をつかみ、思わずクリックしたくなるようなインパクトのある短い文章を心がけてください。
大きく目立つようなフォントを選ぶ
2つ目のポイントは、大きく目立つようなフォントを選ぶことです。
どれだけフレーズが良くても、フォントが目立たなければ視聴者のクリックを促すことはできません。
画像と相性の良いフォントを選び、内容が分かりやすく伝わるようにしましょう。
配色を整え文字を縁取りする
3つ目のポイントは、配色を整え文字を縁取りすることです。
重要なキーワードは赤字で書き、他の部分は白字で書くなどといった配色が効果的です。
また、文字を縁取りし、はっきりと見えるようにするのも重要です。
背景画像とのバランスを考慮し、適切な色合いの文字を縁取りするように心がけましょう。
人物写真を入れる
4つ目のポイントは、人物写真を入れることです。
どんな人が動画に登場するのかを分かるようにしましょう。
企業がYouTubeチャンネルを運営する場合、同じ人物の写真を毎回サムネイルに使うのがおすすめです。
この人の話ならまた聞きたいと視聴者に思ってもらえれば成功と言えます。
YouTubeのサムネイルの基礎情報
YouTubeのサムネイルの基礎情報は、次のとおりです。
解像度
解像度は、最小幅が640ピクセル以上なら設定可能です。
ただし、最低限画像をきれいに見せるためには、推奨されている1280×720ピクセルで作成するのがおすすめです。
解像度の低いサムネイル画像は、視聴者を遠ざけてしまいます。
ですので、1280×720ピクセルで作成しましょう。
ファイル形式
ファイル形式は、JPG、PNG、GIF、GMPのいずれかです。
基本的にJPGかPNGで画像を書き出す場合がほとんどかと思いますので、心配は不要です。
ただし、サムネイルの作成を外注するのであれば、事前にファイル形式を指定するようにしましょう。
GIFやGMPでも問題ありませんが、JPGかPNGにするのがベターです。
画像サイズ
画像サイズは、2MB以下とされています。
1920×1080ピクセルのフルHDのJPG画像が2MB程度です。
そのため、サムネイル画像として推奨されている1280×720ピクセルであれば、フルHDでも問題ありません。
ただし、PNGの場合は少しサイズが大きくなる可能性がありますので注意してください。
アスペクト比
アスペクト比とは、長辺と短辺の比率のことです。
サムネイル画像の横幅と縦幅の比率は16:9とされています。
この比率が推奨されているのは、YouTubeプレーヤーやプレビュー画面で最もよく使われるのが16:9であるためです。
何か特別な事情がない限りは、この比率に従ってサムネイル画像を作成してください。
YouTubeのサムネイルの作成方法
YouTubeのサムネイルの作成方法としては、次のようなものがあります。
ソフトを使用して自社で作成する
1つ目の方法は、ソフトを使用して自社で作成するというものです。
依頼費用がかからず、好きなように何度でも修正できるのがメリットです。
パソコンで作る場合、PhotoshopやIllustratorなどのソフトが便利です。
プロに外注する
2つ目の方法は、プロに外注するというものです。
時間を短縮でき、ハイクオリティなサムネイルを作成できるのがメリットです。
費用はかかりますが、仕上がりが良いに越したことはありません。
まとめ
企業がYouTubeチャンネルを運営していくうえでは、効果的なクリックされやすいサムネイルを作成する必要があります。
そのためには、文字数を少なめにしたり、大きく目立つようなフォントを選んだりなどといった工夫が大切です。
サムネイルは自社で作成しても良いですし、プロに外注しても良いです。
どういった方法で作成するにしても、重要なポイントをおさえて作成するようにしましょう。
コメント